小牧市の楽しく学んで成績を上げる個別指導学習塾 名学館小牧新町校 塾長の吉澤です。
塾長
今日は私立高校のネット出願についてです。
さて、今日朝一で塾のポストを確認すると
至学館高校
のパンフレットが入っていました!!
この時期になると請求してなくても私立高校や私立大学のパンフレットが届きます。
ありがたやー(笑)
少し前ですがさくら個別指導学院のブログでネット出願の話が上がっていました。
うちの生徒がよく受ける高校でネット出願を実施しているのが
・名古屋
・愛工大名電
くらいでしょうか。
そして、今日来た至学館高校のパンフレットにもありました!!
ネット出願スタート
実は高校のネット出願ってどんなものか知らなかったので今回、至学館高校の案内でいろいろわかりました。
個人的にへぇ~って思ったことを上げていきます。
■いまさら聞けないネット出願あれこれ■
〇検定料は以前と変わらず。
(至学館高校の場合、13,000円)
〇パソコン、タブレット、スマートフォンから可能。
〇期間中24時間手続きOK。
〇操作の質問も24時間コールセンターがサポート。
〇プリンターがない場合はコンビニで印刷OK。
〇PC、タブレット、スマホがない場合は学校に行って登録ができる。
〇メールアドレスが必要。
〇クレジット、コンビニ払い、ペイジーでの支払いOK。
〇ネット出願登録情報記入用紙は中学校の先生の確認が必要。
(至学館高校の場合、13,000円)
〇パソコン、タブレット、スマートフォンから可能。
〇期間中24時間手続きOK。
〇操作の質問も24時間コールセンターがサポート。
〇プリンターがない場合はコンビニで印刷OK。
〇PC、タブレット、スマホがない場合は学校に行って登録ができる。
〇メールアドレスが必要。
〇クレジット、コンビニ払い、ペイジーでの支払いOK。
〇ネット出願登録情報記入用紙は中学校の先生の確認が必要。
大きな発見はこれくらいでしょうか。あくまでも至学館高校の場合ではありますが、他のネット出願ができる高校も同じような内容だと思います。
しんいちママ
機械に弱いから困ったわ。
塾長
安心してください24時間サポートしています!!
24時間のサポートあるとだいぶ安心ですね。
また、入力する内容に関しては中学校の先生の確認もいるので、安心です。
でも、中学校の先生は大変だろうな・・・。
さー、受験生のみんながんばろう!!