小牧市で中学生の英語指導に定評のある
名学館 小牧新町校塾長の吉澤です!!
付加疑問文がニューホライズンの教科書から消えてる・・・
さて、冬期講習中にある事件が発生・・・
この
~, don’t you?
ってなんですか?
えっ?
付加疑問文やってないっけ?
令和3年度(2021年度)から教科書改訂がありましたが、どうもそのタイミングでNEW HORIZONの教科書からは
~,don’t you?
という形の付加疑問文が消えたようです。
ただ、中学2年生のNEW HORIZON2 Unit2 Scene 2では
(インドから、ですよね。)
という簡単な付加疑問文は出てきていました。
とはいうものの、私立高校ではまだまだ狙われる単元なのでちょっと解説をしていきたいと思います!!
付加疑問文の例文や、練習問題もあるので是非最後まで見てくださいね!!
肯定文に続く付加疑問文の作り方
それでは、
【付加疑問文】
の説明をしていきます。
付加疑問文とは?
Point①,Point②
Point①
肯定文(こうていぶん)、疑問文、命令文のあとに簡単な疑問形をつけ足して(付加)、「~ですね?」のように相手に同意を求めたり、内容を確認したりするときに使う。
相手に確認をしたいときは上がり調子(⤴)
同意を求めるときは下がり調子(⤵)
のイントネーションになります!!
簡単な例文を見ていきましょう!!
be動詞の場合の付加疑問文
「あなたは学生ですよね。」
“Yes, I am.“/”No, I’m not.“
「はい、そうです。」/「いいえ、違います。」
「今日はよい天気ですよね。」
“Yes, it is.”/”No, it isn’t.”
「はい、よい天気ですね。」/「いいえ、よい天気ではないですよ。」
Point③
肯定文, + 否定の短縮形の疑問形?
※付加疑問の主語は代名詞にする。
※前の文と同じbe動詞を用いる。
I am~.の付加疑問文は特殊なので注意!!
「私は日本人ですよね。」
“Yes, you are.”/”No, you aren’t”
「はい、あなたは日本人だよ。」/「いいえ、あなたは日本人ではないよ。」
Point④
I amで始まる付加疑問文は、
I am ~,aren’t I?
の形になる。
×:I am a Jukucyo,amn’t I?
〇:I am a Jukucyo,aren’t I?
となることに注意!!
一般動詞の場合の付加疑問文
「トムは音楽が好きですよね。」
“Yes, he does.”/”No, he doesn’t.”
「はい、彼は音楽が好きです。」/「いいえ、彼は音楽が好きではないですよ。」
は、三人称単数現在形なので一般動詞は
like➡likes
に変形。
これに伴い、付加する疑問形は
doesn’t he?
となります。
主語の部分が代名詞になっていることにも注意が必要です!!
「まち子ってBTS大好きだったよね。」
“Yes, she did.”
「はい、彼女はBTSが大好きだったね。」
“No, she didn’t”
「いいえ、彼女は大好きではなかったよ。」
は、一般動詞の過去形なので付加する疑問形は
~,didn’t she?
となります。
やはり主語は代名詞にします。
助動詞が入る文の付加疑問文
「あなたはピアノが弾けるのでしょ。」
“Yes, I can.”/”No, I can’t.”
「はい、私は弾けますよ。」/「いいえ、私は弾けないですよ。」
前の文に助動詞がある場合は
,助動詞の否定+主語?
となるので、
“You can play the piano, can’t you?“
×:You can play the piano, don’t you?
とはないらないことに注意!!
まずは基本の肯定文に続く付加疑問はわかったよね?
否定文に続く付加疑問文の作り方
それでは次は否定文に続く付加疑問文を見ていきましょう。
Point⑤
否定文, + 肯定の短縮形の疑問形?
※付加疑問の主語は代名詞にする。
※前の文と同じbe動詞を用いる。
be動詞の場合の付加疑問文
「あなたは先生ではないですよね。」
“Yes, I am”
「いいえ、私は先生です。」
“No, I’m not.”
「はい、私は先生ではありません。」
ここ間違えやすいところですよ~!!
Point⑥
否定文の付加疑問文では、日本語と英語が「はい」「いいえ」の言い方が逆になることに注意。
肯定文で答えるときは
“Yes, +肯定文.”
「いいえ、~です。」
否定文で答えるときは
“No, +否定文.”
「はい、~ではないです。」
Noとnotはセットにする必要があります!!
一般動詞の場合の付加疑問文
「ナンシーは教科書を持っていないよね。」
“Yes, she does.”
「いいえ、彼女は持っています。」
“No, she doesn’t.”
「はい、彼女は持っていません。」
命令文に続く付加疑問文の例
Point⑦
命令文のあとに
will you?
をつけると
「~してくれますか。」
という依頼の表現になる。
would you?を使うと、より丁寧な表現になる
➡Don’t open the door, will you?
「ドアを開けないでくれますか。」
➡Don’t open the door, would you?
「ドアを開けないでいただけますか。」
Let’s…に続く付加疑問
Point⑧
≪Let’s+動詞の原形, shall we?≫で「~しませんか」という丁寧な言い方になる。
答え方は
“Yes,let’s.”
“No,let’s not.”
他には
OK./Sure.(いいですよ。)
Sorry, I can’t.(ごめんなさい、できません。)
などもある。
「一緒に買い物に行きませんか。」
“Yes,let’s.”
「はい、行きましょう。」
“No,let’s not”
「いいえ、やめておきます。」
盛沢山だったので、すぐには覚えられないところもあるかもしれませんが、がんばりましょう。
付加疑問文の練習問題
次の文を付加疑問文にしてみましょう。
Let’s try, shall we?
第1問
第2問
第3問
第4問
第5問
肯定文なら否定形。
否定文なら肯定形。
を付け加えればOKですね。
おっ、珍しく。
冴えてるね~。