こんにちは。愛知県の公立高校情報をどこよりも早くお伝えしている
小牧市の演習型個別指導学習塾
名学館小牧新町校 塾長の吉澤です。
愛知県のマークシート形式が判明しました!!
さて、愛知県の塾ブロガー界隈では・・・
そろそろ教育委員会から
マークシートの発表ありますかね?
なんて盛り上げっていました(笑)
ですが・・・
全然発表がないヽ(`Д´)ノ
そんななか・・・
息子が持って帰ってきた中学校の『進路通信』に数学のマークシートのサンプルが載っているではないですか!!
さらに、愛妻からLINE・・・
おお~、これは息子の中学校のホームページに上がっている情報ではないですか!!
これはひょっとしたら各中学校のホームページに情報が上がっているのでは??
と、思い近隣中学校のホームページを調査。
はい、見つけました!!
岩崎中学校 中学3年生の学年通信にありました。
でも、生徒に聞いたら学校からは特に説明なかったようです・・・
また、これを踏まえてか各中学校の技術科の試験などでは一部マーク方式の期末試験がみられました。
というわけで愛知県の塾ブロガーがこの記事を書いています。
愛知県公立高校最新情報のまとめはこちら
『マークシート』による学力検査の実施について
愛知県の公立高等学校では、令和5 (2023)年4月に入学する人が受検する入試から、全日制課程の一般選抜において、学力検査の解答用紙をマークシートにします。
マークジートの形式と解答方法を以下に示しますので、よく読んで理解しておいてください。
追検査の解答用紙もマークシートとなります。
※ 特色選抜、外国人生徒等選抜、全日制単位制選抜、第2次選抜、定時制課程では、従来と同様の解答用紙を使用します。
マークシートの形式(イメージ)
下は、数学の解答用紙の例です。解答は、すべてマーク欄をHB以上の濃さの黒鉛筆(シャープペンシルも可)で塗りつぶします。なお、ボールペンは使えません。
※言葉や文を書いて答える問題はありません。
※下はイメージであり、実際に使用するものとは少し異なる場合があります。
解答の方法
※ 数学を例にとって説明しますが、他の教科も基本は同じです。
〇符号選択式の解答例
符号を選択する場合は、符号のかな文字のマーク欄を塗ります。
〇数値を答える形式の解答例
数値を答える場合は、かな符号にあてはまる数宇のマーク欄を塗ります。
※上の問題は過去の問題を基にした例であり、実際に出題する問題とは表現がことなることがあります。
それでは各教科のマークシート形式の例を例年の時間割順で見ていきましょう!!
国語のマークシート解答用紙例について
国語の問題で元々記述で書かなければならなかったものは、
大問一(四)要約問題(2点)
大問二(一)①漢字の読み ②漢字記述(各1点)
の3問のみで、22点中4点でした。
解答用紙例を見ると
大問一(四)は
ア~コの十択が3つ!!
これは難しそう・・・
どうなんでしょう。
3つ完答で2点だったらかなり難しいですよ。
\begin{equation}\frac{1}{10}\times\frac{1}{10}\times\frac{1}{10} = \frac{1}{1000}\end{equation}
さすがに、1/1000の確率は当たりません。
ちょっと実際の問題見ないとわからないですね。
要約の記述問題はたぶん、学校ごとで採点基準が違いそれなりに正解している人がいたかもしれませんが、これが完答となるときつくなりそうですね。
数学のマークシート解答用紙例について
次、数学行ってみましょう!!
こちらは先ほどの解答例でもありましたね。
数学 符号選択式の解答例
4択で答える問題・・・大問1、大問2
4択で答える問題に関しては、いままで空欄だった人は1/4の確率で当たるかもしれませんね。
ただし、計算方法を間違えた場合の答えがちゃんと入っているので、そうそう計算間違いをした場合はちゃんとそれを狙った解答を選択して間違えるになっています。
例の問題ならば、
(1)8+3×(-2)の計算で
正しくは
与式=8+(-6)=2
となり、ウが正解ですが、
よくある間違い
与式=11×(-2)=-22
と8+3を先に計算して、アを選ぶ。
本人は計算して、答えがあったのでこれでOKと思うことでしょう・・・。
〇数値を答える形式の解答例
数値で答える問題・・・大問3
こちらは大学入試の共通テストのような形式ですね。慣れていないと順番を間違えるのでかなり注意が必要です。特に分数は通常言うときには
分母⇒分子
の順で言いますが、マークは分子側から書くことが多いと思います。
これは本当にマークミスが多いので、細心の注意が必要です!!
社会のマークシート解答用紙例について
社会では令和4年度(2022年度)入試では
大問2(4)で記述+選択(2点)
※2語を選んで用い、15字以下で書く問題。
大問5(3)漢字指定で名称を答え、内容を4択で答える。(完答1点)
解答用紙例を見てみると
4択問題・・・21題
6択問題・・・ 3題
8択問題・・・ 1題
となり基本は4択で、8択問題などは2点問題になりそうですね。
理科のマークシート解答用紙例について
さて、次は理科ですね。
令和4年度(2022年度)入試では
大問3(2)で漢字指定の記述(1点)
大問3(4)でグラフを書く問題(2点)
大問5(4)で地層の色を塗る問題(2点)
でした。
それでは解答例をみていきましょう。
大問1、6はいわゆる小問集合ですが、6択と8択となっています。
理科は元々4~6択の問題が多かったため、基本的にはいままでと同じ形式ですが記述や、グラフ問題に変わる問題は選択肢が増えることで難易度を維持するでしょう。
英語のマークシート解答用紙例について
英語 聞き取り試験
こちらは正、誤を答えるだけなので、特に問題はないと思います。
英語 筆記試験
英語は他の教科に比べると筆記が多くありました。
大問1は英作文、大問2は適語補充でしたが、それが選択問題になります。
選択肢はなんと10択!!
ちょっとどんな問題になるかわかりませんが、この辺は過去問をしっかり練習しておけば選択問題にも対応できると思います。
まとめ
全体を通して、愛知県の公立高校入試は元々選択問題が多い部類の試験でした。
それがマーク式になっても大きな難易度の変更はないでしょう。
②中学生はマーク式に慣れていないので、秋以降に発売されるマーク用の予想問題は練習すること。
コメント
[…] […]
[…] 個別指導学習塾 名学館小牧新町校【塾長が直接教える学習塾】【速報】愛… […]