数学の 学校ワーク の書き方・進め方

学校ワーク 数学 付せん 勉強法
学校ワーク 数学 付せん

学校ワーク は順調に進んでいますか??

 

こんにちは、小牧市にある数学好き塾長が直接教える個別指導学習塾

名学館小牧新町校 塾長の吉澤潔です。

 

さて、1学期中間テスト1週間前となりました。

学校ワーク の進みはどうでしょうか。

 

数学 学校ワーク の書き方・進め方

さて、 学校ワークは進んでいるでしょうか?

学校からの指示でも 学校ワーク を3回やるように書いてあります。

やはり定期テストでは 学校ワーク レベルの繰り返しがとても効果的です。

 

今回は数学の 学校ワーク について基本的な書き方・進め方の解説です。

大前提として 学校ワーク は参考書ではなく、あくまでも問題集です。

学校ワーク は教科書で学習した内容の確認と定着を目的としています。

中3数学学校ワークの解き方 付せんでやり直しする例

中3数学 学校ワーク の解き方 付せんでやり直しする例

①教科書の例題や、練習問題を解く。

 

②教科書や参考書等を見ずに1ページ解く。

 

③1ページ解いたら、〇と×を付ける。

→このとき、答えを赤で写さない。答えの数字を写しても勉強になりません。

※数学の場合は、左ページが基本問題、右ページが標準問題になっています。

左ページで丸付けと、やり直しをすることで右ページの標準問題を確実に解くことができ効率が非常に良い。

 

④間違えた箇所の解説や、途中式を確認する。

 

⑤わかった問題をorオレンジペンでやり直しする。

スペースの関係でノートや、付せんを使って式を書き 学校ワーク に貼り付けるとよい。

学校ワーク 数学 付せんでやり直し

学校ワーク 数学 付せんでやり直し

青ペンで答え合わせをする。

できなければ、もう一度やり直す。

 

学校ワーク 解くべき問題を見極める

ここで 学校ワーク 1回目の答え合わせ時に解説や、途中式を見ても理解できない問題があります。

今の段階では自分のレベルを超えた問題の可能性が高いので、あまり時間を掛け過ぎず、まずは 学校ワーク の中で、「できる問題」を確実に得点できるように練習をする必要があります。

学校ワーク の解説のうち1、2か所だけわからない問題があるのなら、そこは先生に質問してください。

 

また、1回目に 学校ワーク に書きこみするときは「オレンジ色のフリクションボールペン」を使うのも有効的です。

学校ワーク をやり直すときには赤シートで隠せば答えが見えないので、ノートに解きやすいですね。

 

学校ワーク を提出して無料テスト対策ゼミに参加しよう!!

無料テスト対策ゼミの案内はこちら

****************************

お問合せはこちら

Tel:0568-74-4119

受付時間

●月~土曜日/16:30~22:00

〒485-0013  愛知県小牧市新町1丁目86番地

随時、入塾希望者募集中ですので、お気軽にお電話ください。

まずは入塾説明、学習カウンセリングに来て頂き、無料体験授業を受けよう!!

「ブログ見ました。」で、

入学金 5,000円OFF

※入塾説明時に言われた方のみの限定です。

なお、他の割引との併用はできませんのでご了承願います。

*************************

プロフィール
この記事を書いた人
名学館の塾長

とにかく車のことしか考えていない名学館小牧新町校 塾長の吉澤です。
三重大学 電気電子工学専攻 博士前期課程修了後、スパークプラグで有名なNGKスパークプラグ(日本特殊陶業)に入社。

7年間 自動車用酸素センサーの品質管理に携わる。

2008年に個別指導学習塾 名学館小牧新町校を立ち上げる。
********
********
名学館小牧新町校
〒485-0013
愛知県小牧市新町1丁目86番地
0568-74-4119

名学館の塾長をフォローする
塾長ブログ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
勉強法
シェアする
名学館の塾長をフォローする

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] 高校入試 愛知県公立高校の面接で聞かれること トップ6 勉強法 数学の 学校ワーク の書き方・進め方 勉強法 […]

  4. […] 小牧南高校 H31年度 愛知県公立高校 2次募集 定員割れ情報 勉強法 数学の 学校ワーク の書き方・進め方 勉強法 […]

  5. […] 高校入試 2019年 愛知県公立高校 一般入試 Aグループ解答速報 勉強法 数学の 学校ワーク の書き方・進め方 勉強法 「やる気」が出ない時に5秒で動き出す方法 勉強法 […]